このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

Kids International Village こども英語村

アウトドア国際交流プログラム

次回の予定

■9/24(日) 杉並こども英語村
Kids International Village in Suginami
Place:undicided/場所未定


■10/15(日) 横浜こども英語村(予定)
Kids International Village in Yokohama
Place:undicided/場所未定


※今後の感染状況等によっては、開催内容の変更や開催中止となる場合がございます。

お知らせ

「こども英語村」がこどもゆめ基金助成に採択されました!
 KIVのプログラム「こども英語村」が、独立行政法人国立青少年教育振興機構の令和4年度「子どもゆめ基金助成活動」に採択されました。
 子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする公的機関の基金です。KIVこども国際村は、プログラムを通して未来を担う夢を持った子ども育成の一層の推進を国際交流・言語交流を通して図ってまいります。
 主にはゲーム制作費や印刷費、場所代、MCへのご報酬、スタッフ交通費などに使用されます。

About the event
こども英語村とは?

こども英語村は、各地の公園において子どもたちと外国人が集い、英語を使った様々なゲームや音楽を通じて遊び、交流する場です。
こども英語村に先生はおらず、参加する外国人の方(International Friends)は各地域に住む一般の方です。中には英語が不慣れだったり、シャイだったりする方もいらっしゃいます。みなさま「子どもたちと触れ合いたい、会話のサポートをしたい、遊びたい」と思って参加していただいています。
 私たちは、NativeのEnglishよりも、多くの国の方が必要不可欠な言語として話す中立的な世界共通英語「World Englishes」でのコミュニケーションを重視しています。発音や文法よりも会話を楽しむこと、共感し合うことこそが大切だからです。
 さあ、自信をもってIFとおしゃべりしましょう!

こども英語村の様子

こども英語村概要

【開催場所】
5都県8か所の公園にて毎月1.2回程度開催
(東京代々木公園、横浜臨港パーク、千葉幕張舟溜跡公園など)

【イベント内容】
青空の下、外国人の方と歌やダンス、ゲームやフリートーク、High five(ハイタッチ)で盛り上がります

【参加費】
1,800~2,000円(各英語村により異なる場合がございます)

About the program
当日プログラムについて

余白(20px)
Introduction of International Friends (What is your name?)
自己紹介タイム
Game アクティビティのゲーム
Free talk time/introduction of foreign culture, reading time with English books (we encourage volunteers to bring books/photos to share)
フリートークタイム
Game アクティビティのゲーム
14:00~15:30
英語による進行
◎Welcome dance
◎Introduction(What is your name?)
◎Mini game
◎Free talk
◎Today’s sentence for activity 
◎Main game
◎Farewell dance
◎High five and photo time
参加費(For Japanese parents only)

2000円/子

持ち物:汚れてもよい靴

雨天の場合:中止(当日午前9時までにお知らせする予定です)

※感染予防対策を徹底した上で運営しています。

14:00~15:30
英語による進行
◎Welcome dance
◎Introduction(What is your name?)
◎Mini game
◎Free talk
◎Today’s sentence for activity 
◎Main game
◎Farewell dance
◎High five and photo time

イベントの最後は、みんなで元気にHigh Five!


About Ticket
チケットの購入について

イベントへの参加には、事前のチケット購入が必須となっております。チケットは、KIVこども国際村STORESサイトより購入することができます。

チケット販売開始情報について

チケットは、イベントの3~4週間前から販売開始していますが、お陰様で毎回販売開始からすぐに売り切れてしまう状況が続いておりますので、事前にKIV公式チケットサイトでのメールマガジン登録をお勧めしています。
ご登録いただきますと発売開始と同時にメールで通知される仕組みとなっておりますので、メールが届きましたらお申込いただければと存じます。

メールマガジン登録は、チケットサイトからどうぞ。
チケットサイトURL:https://pivfk.stores.jp/

Staff タンタンが教えるこども英語村の楽しみ方

Hi there!
私は、ベトナムから来ましたKIVこども国際村スタッフのタンタンです。
初めてで不安なKIDSのために、International Friendsとたくさんコミュニケーションがとれるように、オススメの"英語が身につく方法"を教えます。
イベント当日は、覚えた英語をいっぱい使って、いっぱい話そう!
Step
1
「Hello! Nice to meet you! I’m (name)!」 を言えるようにしておこう!
Let's try to say a greeting!
まず基本のあいさつができるようになりましょう。
Hello! Nice to meet you! I'm ~!の3つは世界のどこに行っても通じる最初のあいさつです。
この3つを1セットで、親御さまからお子さまに口癖のように習慣づけてあげてください。
Step
2
事前に届く詳細メールに記載された当日のWordを、前もって練習してみよう
Let's practice some words for the activites before the meetup!
イベント参加者にお送りする事前詳細メールに記載された、ゲームのためのWordをお父さんお母さんがIF役になって一緒にお家で練習しておきましょう。
英語村は英語を使う場ですので、なによりも「予習 Preview」が大事です。何度もトライしてみてください。
Step
フリートークで話したい・聞きたいことをあらかじめ用意しよう!
Let's prepare some questions for free talk time!
IFとのフリートークタイムは英語をたくさん使える貴重な時間です。
お子さまは感覚で英語を理解できますが、それを実践で使うことによって初めて英会話力が身につきます。
お子さまが興味あること、聞きたいことをリサーチして、英語でどういえばいいか伝えてあげてください。
そしてそのフレーズを呪文のように何回も唱えてください。私たち日本人がひとつの漢字を100回書いて覚えたように。
できたらそれを遊びながら、ダンスしながら、歌を聴きながら、ゲームしながら言葉遊びをすると子どもはその日のうちに自然とおぼえます。あとはその言葉を当日IFに向かって使うだけです。
お子さま専用のEnglish bookを作って当日IFと話すのもよい方法のひとつです。
Step
4
イベント後のお家でもう一度、ゲーム中に使ったWordで遊んでみよう!
Let's review the words we learned while playing today!
イベントが終わったあとの時間も大切です。
英語村で使ったWordやSentenceをイベント当日の夕ご飯時に、親御さまがIF役になってもう一度ロールプレイしてください。子ども達は「Fun」な時間を過ごしながら使った言葉は非常に身につきやすいです。当日の記憶は当日中にReviewしましょう。
Step
2
事前に届く詳細メールに記載された当日のWordを、前もって練習してみよう
Let's practice some words for the activites before the meetup!
イベント参加者にお送りする事前詳細メールに記載された、ゲームのためのWordをお父さんお母さんがIF役になって一緒にお家で練習しておきましょう。
英語村は英語を使う場ですので、なによりも「予習 Preview」が大事です。何度もトライしてみてください。
子どもたちとInternational Friendsがたくさんお話できるよう、わたしも精一杯お手伝いします。
イベントでみなさんに会うのを楽しみにしてますね!
Let's have fun together!

Q&A (For Japanese parents) 
よくあるご質問

  • Q
    どんなところでやっているんですか?
    A
    今現在は代々木公園内の中央広場(ドックランの近くの広場)、横浜みなとみらい臨港パーク内、千葉幕張舟溜跡公園、さいたま北浦和公園など5都県8か所にて月に1.2回程度のペースで行っています。
    夏は木陰になる場所を、冬は日の当たる場所を選んでいます。
  • Q
    どんなことをしているんですか?
    A
    外国人の方(インターナショナルフレンズ「IF」)と一緒にゲームを行っています。いままで、じゃんけん列車やしっぽとりゲーム、自己紹介ゲームなどを行いました。また、ゲームで使う英単語がわかるようにゲームの前にイラストを使って英単語の予習やIFとのフリートークの時間もとっております。
  • Q
    何歳くらいの子が参加してますか?
    A
    下は1歳半から上は12歳くらいのお子様まで様々な年代の子どもたちにご参加いただいております。ただし推奨年齢は3歳以上となっております。
  • Q
    必要な持ち物はありますか?
    A
    特に必要なものはありません。
    ビニールシートの用意は準備いたします。イベント後にお菓子の配布もしています。
    しかし、夏場や暑い日は水分補給できるものをお持ちいただくことをお勧めいたします。
    またビニールシートで硬さが気になる方は座布団やクッション、下にひくブランケットなどをお持ちいただくとよいかもしれません。
  • Q
    英語が話せないけど参加できますか?
    A
    英語が話せないお子様向けのアクティビティもご用意しております。
    また当日は、英語の話せる日本人スタッフが数名おりますため、通訳しながらIFとのコミュニケーションをサポートさせて頂きます。
    実際に英会話よりも海外の方との交流を意識したアクティビティのため、英語に不慣れなお子様も多く楽しんでらっしゃいます。
  • Q
    どんなことをしているんですか?
    A
    外国人の方(インターナショナルフレンズ「IF」)と一緒にゲームを行っています。いままで、じゃんけん列車やしっぽとりゲーム、自己紹介ゲームなどを行いました。また、ゲームで使う英単語がわかるようにゲームの前にイラストを使って英単語の予習やIFとのフリートークの時間もとっております。

お問い合わせ

KIVこども国際村に関するご質問やご相談は、
下記のフォーム、またはKIV公式LINEにお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信